テスト申請をしよう
設定が完了したら、運用テストの実施をしましょう。
手順や項目の過不足などを確認してください。
テスト申請には、非公開状態のフォームを利用してください。
テストのチェックポイント
- ユーザーが操作する画面の確認
- 申請者の操作手順と導線の確認
- 承認者の操作手順と導線の確認
- 承認者への通知の確認
- フォーム内項目の過不足の確認
- シート項目への反映の確認
<図1>
申請、承認、回覧の操作
申請者が申請をあげると、設定されている承認者に通知がされます。
届いたメールや、カオナビのTODOから申請内容を確認することができます。
またカオナビアプリからも申請、承認、回覧全て行うことができます。
できること | |
---|---|
申請者 | 申請をあげる あげた申請の取り消し あげた申請の内容・進捗確認 承認者の変更 承認/却下した申請の内容確認 |
承認者 | 申請を承認する 申請を差し戻しする 申請を却下する 承認者の変更 |
回覧者 | すでに承認が完了した申請の内容確認 任意のコメントを残す |
承認者や代理申請の申請者が選べないとき
申請者・承認者は、それぞれの権限の範囲で閲覧可能なメンバーを承認者として設定できます。申請者などから見て必要なメンバーが閲覧可能となっているか、あらかじめ確認してください。
また、代理申請の申請者が表示されない場合、申請フォームの権限設定を確認してください。
申請者から申請があったはずだが通知もなくカオナビに表示もされていない
アクセス管理>見える情報>情報参照>1.基本情報の権限を確認してください。
承認者から申請者が閲覧不可になっている可能性があります。
ワークフロー編のさいごに
テストも問題なく完了したら、申請フォームを公開状態にすると従業員の方々が使える状態になります。
開始のための操作や、進捗確認については下記をご覧ください。