確定の取り下げとは
アクション確定者本人による確定のキャンセルが行えます。
対象者参加者に関わらず確定後内容の修正が必要な際に、次のアクション担当者に差し戻しを依頼することなく、確定の取り下げを行うことで情報の変更が可能になります。
当該アクションに複数人の参加者が紐づいていて、アクションの確定条件が『OR判定』である場合は、確定した参加者以外でも当該アクションにアサインされている参加者であれば確定の取り下げが可能です。
確定の取り下げ許可設定をする
確定の取り下げ許可は「イベントメニュー>イベント設計>ワークフロー設計」から設定が可能です。
※現在進行中および以前のフェーズの設定は変更できません。
フェーズを『開始前』に戻してから作業を行ってください。
①ワークフロー設計画面を開く
スマートレビュートップページで、確定の取り下げ許可設定をするイベントのメニューから『ワークフロー設計』を選択します。
②アクション設定画面を開く
ワークフロー設計画面が開きますので、確定の取り下げ許可設定をしたいアクションのアクション名をクリックします。
③確定の取り下げ許可設定をする
アクション設定画面が開きます。
以下より最適な設定を選んで『保存』を押します。
- 設定しない
- 次のアクションが確定するまではこのアクションのキャンセル(取り下げ)が行える。
- 次のアクションが確定するまで引き続きこのアクションの編集を許可する。(非推奨)
フェーズ内最終アクションの確定取り下げ
フェーズ内の最終アクションが確定された場合でも、同一フェーズである場合は確定取り下げが可能です。
イベントのフェーズが後続フェーズに進んだ状態で、現フェーズの最後のアクションを確定した場合は取り下げはできません。
例)下記図のワークフローを設定していて、『目標承認』の確定取り下げを許可した場合
- 現在のフェーズが『目標設定中』の場合は確定取り下げ可能
- 現在のフェーズが『中間面談』以降の場合は確定取り下げ不可
確定の取り下げをする
①評価入力画面を開く
受信したメール・通知のURLまたはカオナビトップ画面のToDoリストから、自身に割り当てられた対象者一覧画面を開きます。
対象者一覧画面で、確定の取り下げを行うメンバーの顔写真または氏名をクリックし、評価詳細画面を開きます。
※評価入力画面の開き方はこちらをご覧ください。
②取り下げる
評価詳細画面右上の『取り下げ』ボタンを押します。
③確定取り下げ内容を入力する
ポップアップが開くので、内容を確認し、メール通知をする場合は送付先のチェックを行い、内容を入力して下さい。
確定取り下げの理由などメッセージを通知するには『次のアクションの参加者へ送信する』を選択します。
差し戻しメッセージは保存されず、送信履歴にも残りません。必要な場合は自分にも通知してください。
※次アクションの参加者が複数いる場合、全員に送られます。任意の参加者を指定しての送付は出来ません。
※メール通知設定で許可がされていない場合や、アクションがフェーズ内の最終アクションである場合は、次アクションの参加者へは送付出来ません。
※あらかじめ「送信する」または「送信しない」設定になっている場合は、自分への通知設定とコメントのみ編集できます。
④確定取り下げを実行する
『取り下げ』ボタンをクリックし、取り下げを実行します。
確認のポップアップが出るので、確認して『取り下げ』ボタンを押します。
実行した後は確定したアクションの参加者に編集権限が移り『取り下げ』のボタンは表示されなくなります。
以下参考画像の場合、「目標設定済み」の確定を取り下げたので、左上のステータスは「未対応」に戻りました。
一括の確定取り下げはできない
確定取り下げの一括操作はできません。
対象者一覧画面での個別操作もできません。
確定条件がOR判定のアクションの確定取り下げ
OR判定のアクションの確定取り下げの場合、基本的にアクションが確定前の状態に戻ります。
- 全体ステータス:「確定を行ったアクションの前のアクション済」になる。確定を行ったアクションが最初のアクションの場合は「未対応」になる。
- 個別ステータス:未対応になる。確定をした本人以外の参加者が取り下げた場合も全員未対応に戻る。
確定条件がAND判定のアクションの確定取り下げ
AND判定のアクションの確定取り下げの場合、既に次のアクションに進んでいるのか、一部のメンバーだけ確定している状態なのかで差し戻し方法が変わります。
全員が確定済みで既に次のアクションに進んでいる場合
全員が確定済みで既に次のアクションに進んでいる場合に確定取り下げを行うと、以下の挙動となります。
- 全体ステータス:「確定を行ったアクションの前のアクション済」になる。確定を行ったアクションが最初のアクションの場合は「未対応」になる。
- 自身の個別ステータス:未対応になる。
- 同一アクションにアサインされている他参加者の個別ステータス:変更なし。
アクション内の一部メンバーのみ確定済みの場合
アクション内の一部メンバーのみ確定済み(次のアクションに進んでいない)の場合に確定取り下げを行うと、以下の挙動となります。
- 全体ステータス:変更なし。
- 自身の個別ステータス:未対応になる。
- 同一アクションに紐づいている他参加者の個別ステータス:変更なし。
※この場合、取り下げを報告する相手がいないため、取り下げ先へのメール送付は出来ません。
自分宛に送信することのみが可能です。