時系列グラフとは
「カスタムガジェット」の中で、「従業員数の推移」、「離職率の推移」、「入退者数の推移」、「平均勤続年数の推移」、「平均年齢の推移」、「入社3年後離職率の推移」を時系列で表示できる機能です。
入社日・退職日・勤続年数・年齢など、プロファイルブックの基本情報に登録されている人材データの履歴を元に、各データの推移を算出することができます。
また、カオナビ利用開始以前のデータについても、基本情報にデータを登録することで当時のデータを算出することも可能です。
時系列グラフ利用の前に
利用できるグラフ
時系列グラフで利用できるグラフは、以下の6つです。
- 従業員数の推移
- 離職率の推移
- 入退社数の推移
- 平均勤続年数の推移
- 平均年齢の推移
- 入社3年後離職率の推移
グラフ化される項目の条件
時系列グラフでは、基本情報に登録されている、入社日、退職日、勤続年数、生年月日を元に当時のデータを算出し、グラフを作成します。
※各グラフのデータ算出方法の詳細は、時系列グラフの表示を参照ください。
凡例・絞り込み項目に設定できる項目の条件
時系列グラフでは、対象データの凡例や絞り込みの設定(表示設定)ができます。
設定できる項目には、以下の条件があります。
- 基本情報に項目がある
- ナンバーボックス、プルダウンリストのパーツで作成されている
- マスター管理でマスターが登録されている
- 変更履歴取得がONになっている(性別の変更履歴は除く)
- (所属情報を利用する場合のみ、)基本情報履歴だけでなく、所属ツリーの変更履歴取得がONになっている
利用前の注意事項
時系列グラフの利用にあたっての注意事項は、以下の通りです。
- ダッシュボード上での時系列グラフの参照はできません。
- 各グラフで更新した集計設定、表示設定の保存はできません。
- 過去の情報を正確に集計するためには、退職者情報をプロファイルブック上に登録する必要があります。
権限設定
時系列グラフは、管理者(Adm)ユーザーのみ利用できます。
一般ユーザーへ閲覧権限を付与することはできません。